先日、夜中に携帯電話(iPhone7)を紛失した。
固定電話がなく、近所に公衆電話もない方へ私が失敗から学んだ対策をお教えするのでよければ参考にしてもらいたい。
「新年会帰りに公衆電話も固定電話もなく・・・」
地元の友達の新年会で夜中3時ぐらいまで飲んでいた。
そして、タクシーに乗り携帯をみようとしたら「あらへん、あらへん」と携帯がないことに気がついた。
ズボンやコートのポケットやカバンの中どこを探してもない。
自宅に到着し、再度確認したがないので最寄の交番に行き事情を説明した。
警察が居酒屋に確認電話や地域の紛失情報を調べたりしてくれたがみつからない。
「遺失届出されますか?出しても戻ってこない事もありますがそれでもよければ」と警察からアドバイスをうけ、届を提出した。
そして、再度タクシーを飛ばし居酒屋や周辺を確認したが携帯は無情にもなかったので帰宅した。
彼女に事情説明したいが固定電話がなく近くに公衆電話もないので、連絡手段がない。
警察からの連絡も同様だった。
そこで、パソコンからLINEで通話を何度も試みるも「マイクが接続されていません」と表示された。
私の声が彼女に届いていない状態でなんとももどかしいやり取りが続いた。
彼女に「警察に(彼女)の連絡先教えてみつかったら(彼女)の携帯に連絡するように伝えてくれないかな」とお願いした。
そして待つこと数時間、彼女から「携帯みつかったってよ、よかったねえ。でも財布と携帯は命と同じぐらい大事なものだからなくしたら絶対だめだよ」と愛のムチをいただきました。笑
警察によると早朝に道ばたに落ちてあった私の携帯電話を拾って届けてくれた人がいたそうです。
世の中には親切な方がいらっしゃるのと、彼女が徹夜で手伝ってくれたおかげでみつかったようなものです。
本当に感謝です。
「こんなにある携帯電話を紛失・盗難された場合の手段やグッズ」
今回の失敗を教訓に私もネットで調べたら今携帯電話を紛失・盗難された場合の手段やグッズがいろいろあったので紹介しておく。
- 最寄りの警察署に遺失届を出す
- パソコンは購入しておいたほうがいい
- (紛失する前から)月500円弱の有料だが、各キャリアの携帯捜索サービス・位置検索サービスには加入しておく
- LINEやチャットワークなど無料通話できるアプリをダウンロードしておき、親や恋人や友達など誰かから紛失した携帯電話に連絡してもらう。
- (パソコン有の場合)http://magazine.voicenote.jp/20154521/にアクセスし、位置情報検索を試す。
- (紛失する前から)下記の携帯紛失防止グッズのどちらかを一つは購入しておく。
- ここまで試しみつからない場合は各キャリアのコールセンターやショップに行くかホームページで利用一時停止手続きをする。
コメント