阪神の新外国人ロサリオがついに2軍へ降格するニュースをみて、朝から胸をなでおろした。
2軍で育成する方針のようだが、私はなるはやで退団させるべきだと思う。
阪神ファン26年目、その理由を箇条書きで記す。
1、3億5千万の破格年俸
プロ野球全球団で9位にランクインし、同球団のメッセンジャーとほぼ同額、ヤクルトのバレンティンより上回る年俸であるが、2割3分4本塁打では全く話にならない。
球団としては、グリーンウェルのように少し返してほしいぐらいだろう。
2、球場の雰囲気がしらけ、チーム士気に影響
今年1回でも阪神戦の球場に行った人はわかると思うが、ロサリオの凡退後の雰囲気はしらけることが多い。
なぜなら、インコースに速球をみせらせて、アウトコースのスライダーで三振させられる毎度毎度同じパターンだからだ。
ファンからは「もう外国帰れー」、「このへっぽこ外人」、「年俸泥棒」などと強烈なヤジが飛ぶ。
テレビには映っていないと思うが、先日球場に行った時、ロサリオが凡退した直後、某選手が首をかしげた。
お手上げのジェスチャーポーズをしていたのをみた。
このまま使い続けていたら、チームの士気に影響すると思ったので今日の2軍行きの決断は妥当だろう。
3、メンチやコンラッドと同じ失敗を繰り返す可能性濃厚
かつてロサリオのように成績を残せなかった右の助っ人がいた。
まず、元メジャーリーガーで期待されたメンチ。
ロサリオと同じく速球におされ、外スラで三振をくらうパターンで徹底的に攻められ、
開幕から不振続きで1ヶ月程で二軍落ちし、再昇格したもののオフに退団した。
また、コンラッドはスイッチヒッターでオープン戦で大活躍し、期待が高まったもののシーズンに入ると不振になり、二軍落ちし、再昇格したもののオフに退団した。
他球団を見渡してもこの時期に2軍に降格、1軍に再昇格し成功した事例は記憶にない。
阪神は2度も同じ失敗を繰り返しており、ロサリオもそうなる可能性が濃厚だろう。
4、ロサリオ自身も他球団で活躍する機会が増える可能性
ロサリオはまだ29歳と若い。
メジャーや韓国での実績もあり、早く退団させてあげればあげるほど、日本球団以外含めた他球団から声がかかる可能性がある。
日本のプロ野球かタイガースが合わなかっただけなのかもしれない。
かつての広島のソリアーノやロッテのフランコのように新天地で大化けするかもしれない。
一般企業でも実績を残し満を持して転職してきたが、結果を残せず退職したものの、新天地で活躍することはレアケースだが、ある。
阪神では残念な結果ではあったが、新天地での活躍に期待したい。
以上主に4点を書いたが、勝つために優勝するために早急に右の大砲の新外人獲得を熱望する。
金本阪神3年目にして最低の成績を叩き出し、オフにはお家騒動とならないようにするためにも。。