「認知症で物を理解できなくなった祖母への対処法」
ある日、認知症祖母は、眼鏡ケースに眼鏡を入れるのを忘れました。
その時の私の対応を動画にアップしましたので、参考になれば幸いです。
「おばあちゃんは、ぼくが介護します」(株式会社法研)12月9日全国の紀伊国屋・ジュンク堂書店他一斉発売、アマゾンで先行予約中。
孫シングル在宅介護2190日のメディア評論家のオピニオンサイト
投稿日:2020年11月30日 更新日:
ある日、認知症祖母は、眼鏡ケースに眼鏡を入れるのを忘れました。
その時の私の対応を動画にアップしましたので、参考になれば幸いです。
「おばあちゃんは、ぼくが介護します」(株式会社法研)12月9日全国の紀伊国屋・ジュンク堂書店他一斉発売、アマゾンで先行予約中。
執筆者:奥村シンゴ
関連記事
面会120回超の筆者がコロナ禍のオンライン面会増加方法を提案 日総研認知症ケア連載
読者の皆様、こんばんは。介護、テレビ、社会問題担当フリーライター、メディア評論家などで活動中の奥村シンゴです。 介護専門誌の日総研認知症ケア さんの連載が発売開始されましたので、お知らせします。 日総 …
最近、Youtubeを本格的にスタートしました。 昨日は 〇介護ー102歳の叔母を60代の元警察署長が絞殺しようとした理由が「介護疲れ」の違和感 〇テレビ、メディアー最近の概況 〇タイガースー昨日の試 …
要介護1の102歳の叔母を60代元警察署長が首を絞めた事件からみる誤解を介護経験者が生配信
先日、102歳の叔母を60代の元警視署長が12日間の介護で首をしめて殺そうとした事件が発生しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ceb70d0d1562c …
30代男性の私が介護で引きこもり6年間から脱出できそうな一筋の光
昨年12月に内閣府が実施した調査よると、40歳~64歳の中高年で引きこもりになっている人が推計61万3千人。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20190329-O …
2021/01/13
緊急事態宣言下コロナ禍の介護の注意点を体験者が語る【メディア掲載】
2021/01/11
ヤングケアラー問題の現状と対処法、成人の日に親や祖父母を介護
2021/01/08
高齢者の方がおむつを外してしまう原因と解決法 みんなの介護【メディア掲載】
2021/01/05
3人のシングル介護者に懲役18年は社会が介護を理解不足、体験者が語る