ほんまやで~新聞編集長の奥村シンゴがYoutubeをアップしました。
もし、道でマスクをしないお年寄りや高齢者施設からマスクを外して帰ってきた要介護者がいた時に「コロナなのになんでマスクしないんだ」と否定する人がいます。
でも、けっしてそうしないでほしい理由を動画にあげましたので、是非ご覧ください。
著書 『おばあちゃんは、ぼくが介護します。』(株式会社法研)
ツイッター @torata_t 、Facebook は、奥村シンゴ で検索
作家・メディア評論家・若者孫ケアラー8年目奥村シンゴのページ
投稿日:
ほんまやで~新聞編集長の奥村シンゴがYoutubeをアップしました。
もし、道でマスクをしないお年寄りや高齢者施設からマスクを外して帰ってきた要介護者がいた時に「コロナなのになんでマスクしないんだ」と否定する人がいます。
でも、けっしてそうしないでほしい理由を動画にあげましたので、是非ご覧ください。
著書 『おばあちゃんは、ぼくが介護します。』(株式会社法研)
ツイッター @torata_t 、Facebook は、奥村シンゴ で検索
執筆者:奥村シンゴ
関連記事
30歳過ぎから認知症祖母を6年間、4年目から母親(母親は脳梗塞や大腸ガンを患ったことや元々祖母とは相性が悪いため)が参加し、2人で在宅介護をしてきましたが、先日あっけなく幕を閉じ介護老人保健施設(老健 …
私は認知症の祖母の在宅介護を、6年間ほぼ1人でしてきました。2019年の1月から、祖母は認知症が進行して精神科病院に入院中で、緊急対応時や週1回は病院へ面会に行っています(現在はコロナ感染予防のため、 …
新型コロナで家族が介護現場に教えてほしいこと(介護専門誌日総研認知症ケア連載)
こんばんは、ほんまやで~新聞編集長奥村シンゴです。 介護専門誌日総研さんの『認知症ケア2020年夏号』が発売になりました。 介護専門誌認知症ケア2020年夏号表紙 今回の特集は『地震・台風・ゲリラ豪雨 …
看護師歴10数年兼医療ライターで活躍中の芳賀天平 (ツイッターアカウント @JTojb3mWjyAwcwW )さんのご投稿です。病気や老後に不安がある方や宇宙一の愛娘の育児中につき育児情報を発信中。 …
ジュンク堂書店1位、読売新聞・共同通信他多数紹介『おばあちゃんは、ぼくが介護します。』取り扱い書店・ネット一覧
30代男性の私が認知症祖母を8年間介護した実体験から得たノウハウや新型コロナウイルス時における介護の注意点等を綴った『おばあちゃんは、ぼくが介護します。』、(株式会社法研1500円+税)が昨年12月9 …
2021/02/26
ヤングケアラー・若者ケアラーのオススメ支援団体をケアラーが紹介 メディア掲載
2021/02/24
共同通信特集記事掲載 ダブル介護で仕事ができず祖父母の面倒をみる8030問題
2021/02/16
2月20・21日大阪で認知症移動支援ボランティア育成講座開催
2021/02/02
重度認知症の祖母が名前を覚えていた?面会の重要性がわかる2つの思い出
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |