-
-
2021/02/26
ヤングケアラー・若者ケアラーのオススメ支援団体をケアラーが紹介 メディア掲載
-
-
2021/02/24
共同通信特集記事掲載 ダブル介護で仕事ができず祖父母の面倒をみる8030問題
-
-
2021/02/16
2月20・21日大阪で認知症移動支援ボランティア育成講座開催
-
-
2021/02/02
重度認知症の祖母が名前を覚えていた?面会の重要性がわかる2つの思い出
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
- ヤングケアラー・若者ケアラーのオススメ支援団体をケアラーが紹介 メディア掲載
- 共同通信特集記事掲載 ダブル介護で仕事ができず祖父母の面倒をみる8030問題
- 2月20・21日大阪で認知症移動支援ボランティア育成講座開催
- 介護サービス利用拒否時の対処法をケアマネジャー20年が伝授
- 重度認知症の祖母が名前を覚えていた?面会の重要性がわかる2つの思い出
- 祖母の面会120回超の筆者が提案コロナ禍の対面方法 介護専門誌日総研認知症ケア掲載
- コロナでマスク義務化は認知症の人に無理な理由を経験者が語る
- 緊急事態宣言下コロナ禍の介護の注意点を体験者が語る【メディア掲載】
- ヤングケアラー問題の現状と対処法、成人の日に親や祖父母を介護
- 高齢者の方がおむつを外してしまう原因と解決法 みんなの介護【メディア掲載】
- 3人のシングル介護者に懲役18年は社会が介護を理解不足、体験者が語る
- 年末年始のコロナ禍に徘徊した時の介護者対策3カ条
- 家族をヤングケアラーにさせないヒントを若者ケアラーが語る
- ジュンク堂書店1位、読売新聞・共同通信他多数紹介『おばあちゃんは、ぼくが介護します。』取り扱い書店・ネット一覧
- 面会120回超の筆者がコロナ禍のオンライン面会増加方法を提案 日総研認知症ケア連載
- 認知症で眼鏡ケースを理解できなくなった祖母への対応
- 8030問題・コロナ介護決定版 おばあちゃんは、ぼくが介護します出版
- コロナ禍の年末年始に介護施設を利用希望者は今すぐ予約を
- 認知症が進んだ祖母、秋にスイカと言われた時の対応法
- 在宅介護で覚悟しておくべき3つのことを当事者が語る 東昌貿易寄稿
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月